-
-
あなたの開放性チェック!スポンジ並みに吸収する土台作り。
コロナ禍の昨今、この時間を活かして資格を取得する人が増えているそう。 私もスクールに通いながらそう感じます。 風の時代の生存戦略でも書きましたが、一つの会社に雇われる働き方はもはや安定ではない。 10 ...
-
-
【身体の悩み解決編⑧】副腎ケアが疲れにくい身体のカギ。
最近なんだか疲れやすい。 そう感じるあなたは副腎疲労が溜まっているかもしれません。 「疲れやすさ・だるさ」は更年期障害に一番多い症状。 いやいやまだそんな歳じゃない!と思うかもしれないけど、 若いうち ...
-
-
【棚卸しで意識改革】今あるモノを大切にできてますか?
気付いたらクローゼットが物で溢れている。 広めのウォークインクローゼットがあったりすると物がどんどん増える。 それは本当に効率が良い暮らし方か? 今回のテーマは「自分の持ち物整理」、つまり棚卸し。 物 ...
-
-
眠っているお金の価値は3割減。『運用と自己投資のバランス』
臨時収入があったらお金何に使いますか? 2020年のボーナス使い道ランキングでは、50%以上の人が貯蓄という回答でした。 私も以前はお金を使うのが下手な堅実派。 無駄な買い物はせず、収入の多くはだいた ...
-
-
『無意識の毒』隠れアレルギーを知ってパフォーマンスを高める。
体が疲れやすい。肌荒れ・ニキビを繰り返す。便秘・消化不良が続く。片頭痛によくなる。いつも眠りが浅い。 医者に行くほどじゃないけど、日々の些細な不調が気になっていませんか? 疲れてるのかな?ストレス溜ま ...
-
-
【好きが仕事になる時代】何にも迎合しない。
『好きなことを仕事にしたい!』と思ったことありますか? それは現実的な話なのか? 良いのか悪いのか? 今回は「好きを仕事にする」が描きやすくなった現代の話。 自分の過去の経験から感じるコトを書きたいと ...
-
-
食べ物と同じように自分に入れる情報を選んでいく。
最近、情報に振り回されて疲弊している自分がいませんか? コロナで人に会う機会が減り、私達はスマホやPCの画面に向かう時間が増えました。 手元で調べるだけで様々や情報を得られるのは便利な一方、 何が正し ...
-
-
「チートデイ」は上手に効かせないともったいない!
ダイエット・健康管理に欠かせないのがしんどい食事制限。 その辛さを和らげてくれるのが「チートデイ」です。 チートデイには心だけでなく、身体に対してもちゃんと意味があると知っていますか? 心とカラダの負 ...
-
-
『お給料上げたいけど、なかなか評価されません⑧』他力を使えてますか?
仕事はミスなく完璧。 処理のスピードも人一倍早い。 個のスキルが高いことや、それを磨くのは素晴らしいことです。 でも自分の力だけで成長するのには限界があります。 優秀な人ほど人に頼らず、外からの意見・ ...
-
-
【白砂糖はマイルドドラッグ!】糖依存から解放される方法。
痩せたいけど、どうしても甘いモノがやめられない! 私たちが砂糖を欲するのには、科学的根拠があるのを知ってますか? 私もチョコ、アイス大好きです。 企業勤めだった頃は仕事帰りにコンビニに寄って、毎日何か ...