今回はヨガビギナーさんに向けて、
継続するとどんな変化があるのか?について書きます。
科学的根拠やデータの話ではなく、私の経験に基づいての体験談です。
- 身体は柔らかくなるの?
- 痩せるの?
- 体調は良くなるの?
この3つについて書きます。
最近始めた方、始めたいなと思っている方、またはなかなか継続できない方の参考になればと思います。
目次
【ヨガを続ける効果について】
話に入る前にまず私の経験値について:
私は2024年の時点でヨガ歴は6年。
最初の2年はホットヨガスタジオで週1回のヨガ。
次の2年は自宅でほぼ毎日取り組み、学校に通いインストラクターの資格を取りました。
次の2年はヨガ教室を開催し、週3〜4日インストラクターとしてレッスンを行っています。
正直に言うと、私はそこまでストイックに練習を積み重ねるタイプではなく
家ではやりたくなった時に10〜20分のヨガをやります。
そんなペースでヨガを6年続けてみて、どんな変化があったのか?
3つの疑問を軸に書いていきます。
⭐︎身体は柔らかくなる?
答:なります。でも時間がかかる!
詳しく説明します。
筋肉の硬さは動かせばすぐほぐれます。
一方で骨格の歪みに伴う硬さをなおすには年単位で時間がかかると思って下さい。
そもそもの年齢や練習の度合いにより成果は違うと思うのですが、
私は6年やってやっと動いてきたなぁと思う箇所があります。
コツコツ続ける事で少しずつ身体は変化し可動域は広がります。
少し気をつけたいのは、無理に柔らかくしようとしてたくさんやり過ぎてしまう事。
誰もが180°開脚ができるようになる必要はなく、90°程度開けば日常生活は支障なく送れます。
今現在身体が硬くても、やれる範囲でヨガは充分楽しめます。
⭐︎痩せるの?
答:いいえ。
ヨガだけやっていれば痩せるのか?と言われたらノーです。
やはり食事・睡眠・ストレスを減らすなど、
減量の為に必要な事をしないといけないと思います。
でもヨガをする人ってなぜか健康的でスリムな人が多い。
それはヨガの副次的効果が体重減やスタイルアップに繋がっているからだと思われます。
例えば、
- ヨガを深める中で食事も気にするようになる
- 姿勢が良くなり体重は変わらなくてもスタイル良く見える
- 内臓機能が高まり余分な脂肪が排出される
- 精神的安定がストレス軽減に繋がり暴食が減る
などなど挙げればいっぱいあります。
ヨガと痩せる事は直接繋がらなくても、2次的に繋がっている要素はたくさんあります。
⭐︎体調は良くなるの?
答:なります。
具体的に言うと、偏頭痛、肩こり、腰痛、便秘、イライラ、だるさなど
いわゆる「不定愁訴」と言われる病院に行くまでもないような不調を軽減させることができます。
それは総合的に呼吸が深まり、血行が促進される事が大きな理由だと思います。
私の場合、ホルモンバランスが変わるたびに不眠やお腹のハリ、PMSの症状がありますが
身体の状況に合わせたヨガをして日々様子を見ています。
ヨガという自分でできる軽減法を知っているという事実そのものが心の安定にも繋がっています。
日々自分の心や身体と対峙することにはすごく意味があって、
ヨガは最終的に自己探求・自己実現に通じていると感じています。
病気に早く気付けたり、不安定な時に誤った判断をしないようにしたり、
日々自分を観察し本当の欲求に気付く事ができれば、おのずと幸せになる道を選択できると思うのです。
まとめ
ヨガを続けている現在の私が感じていることを書いてきましたが
継続して得られる未来について少しイメージが沸いたでしょうか。
ヨガのようなスローな動きには好き嫌いがありますので万人に向いているとは言いません。
一度体験して、楽しいな・気持ちいいなという体感があればご自身のペースでぜひ続けてみてくださいね。