コロナ禍の昨今、この時間を活かして資格を取得する人が増えているそう。
私もスクールに通いながらそう感じます。
風の時代の生存戦略でも書きましたが、一つの会社に雇われる働き方はもはや安定ではない。
10年後にはダブルワーク・トリプルワークは当たり前になる。
副業禁止のルールも変わろうとしています。
Instagram、YouTubeで個人広告が作れるのだから、自分のスキルを活かしたフリーな働き方がもっと増えるはずです。
今回は、あなたが何か新しい事を学ぼうとする時、
その前の段階で整えた方がいいコトを書きます。
目次
あなたの開放性チェック!スポンジ並みに吸収する土台作り。
〇開放性ってなんだろう?
私も最近知りました。
「開放性」とはビッグファイブ理論の5つの因子のうちの一つ。
ますますよく分からない・・。
ビッグファイブ理論とは、個人の性格を下記の5つに分けて分類する心理学です。
- 外交性
- 調和性
- 誠実性
- 神経症的傾向
- 開放性
性格診断や適職診断に使われます。
こちらで簡単にできるので、試しにやってみて下さい。
開放性とはつまり好奇心。
好奇心からくる想像力、行動力、感受性を示します。
結果はいかがだったでしょうか?
そもそも性格は個性なので、開放性が高ければ良いというモノではないんです。
高いなりの欠点、開放性以外の長所はたくさんあります。
ここではだいたいの開放性のイメージを掴んで欲しいです。
〇意識の窓は開いてるか?
今から何かを学ぼう、成長しようとしてるあなたにYes/Noの質問です。
- 人にあまり質問しない。
- 若い人からのアドバイスはあまり参考にならない。
- クローゼットの中は同じような服か多い。
- 持論が強くあり、一人で突き詰めるのが好き。
- 今までのやり方をなるべく変えたくない。
- 失敗はこわい。
半分以上当てはまる方は‥‥
新しい事を吸収する脳が固くなっているかもしれません。
スポンジの様に吸収する若い脳。
習い事に夢中になる子供や入社したての新入社員って、
すごい勢いで成長しませんか?
スポンジの様に吸収し、教わった事以上に学ぼうとするから、成長スピードがめちゃくちゃ速い。
逆に、あまり成長するつもりがない部下に一生懸命教えても、
やらせてみたら、教えた事の7割位しか理解してなかった‥‥こんな経験ありませんか?
最低限は理解してくれても、前者と比べると発展性がないんです。
なにかを学ぼうとする時、
- 人の意見を聞き入れる耳。
- さらに何かを得ようとする感度・情報収集力。
- とにかくやってみる行動力。
この態勢があるだけで成長の幅は大きく変わります。
スポンジ脳は教える側が1~10まで与えなくても、勝手に吸収してどんどん成長していきます。
開放性のある脳は老けない。
スポンジ脳は大人になると確かにだんだん固くなります。
PC操作ができないお年寄りの話をよくよく聞くと、そもそも学ぶつもりが無い。
高齢者の気持ちは未知なのでどれだけ苦行なのかは分からないけど、
スキル云々の前に成長をストップさせるのは脳だといつも思います。
でも先日、一概に年齢のせいにはできないと感じる機会がありました。
90歳超えの女性がウエイトリフティングの大会に挑む様子をテレビで見ました。
歳の離れた若いトレーナーの元で彼女はトレーニングに励みます。
高齢になっても向上心を持ち、前に進もうという稀有な人だと思いますが、
明らかに開放性の高さが、その方の心身を若くしていました。
「開放性」はその番組で聞いた言葉です。
私の周囲にも貪欲に成長しようとする大人はたくさんいます。
そして皆さん総じて若々しい。
〇土台が重要なのはカラダも一緒。
何かを吸収する時に土台を整えるのがすごく重要な事を、私はファスティングで体感しました。
ファスティングは一定期間固形物を口にしないでカラダをデトックスします。
ストレスや現代の食事で汚れた消化器官を少しお休みさせてリセットする。
腸内細菌や細胞を掃除する事で、高い健康・美容効果が期待できます。
ファスティング期間中は皮膚からの経皮吸収が高まるので、私はいつもより良い基礎化粧品でケアをしました。
暫くすると気になっていた右頬の赤みが薄くなっている‥‥
外からアプローチしても変化を感じられなかったのに、土台リセットでこんなにも変化がある!
高価な美容液や美容レーザーを使う前に、
「ぐんぐん吸収する下地を作る方が先だ」
と理解しました。
ファスティングに興味がある方はこちらの記事を読んでみて下さい!
【7日間ファスティング体験記】ファスティングはメスのいらない手術。
まとめ
自己スキルアップに投資するのは賛成ですが、かかるお金や時間は安くありません。
その前に最大限吸収する準備が整っているか、一度確認してみませんか?
- 他人のフィードバックを素直に聞く耳を持てるか
- 経験や知識にこだわり過ぎないで学べるか
- 人と交ろうとするマインドがあるか
- 失敗や欠点をさらすのを厭わないか
自分自身のマインドセットが整ったら、満を持して学びをスタートさせましょう‼