『仕事・お金・健康』のコト。

konoblog

blog health

【真夏の隠れ病】自律神経失調症を癒す方法。

更新日:

真夏になると・・・

  • 身体がダルい
  • 疲れが取れない
  • 夜眠れない
  • お腹の調子が崩れる
  • やる気が出ない

夏だから仕方ない、毎年こんな感じだから・・

と言って不調を受け流していませんか?

それは隠れた夏の病、立派な自律神経失調症です。

今回は、夏の身体を乱れさせる無意識の習慣と、

自律神経を整えるヨガのすすめを書いていきます。

【真夏の隠れ病】自律神経失調症を癒す方法。

年々夏がつらい。

こんな感覚ありませんか?

何日か猛暑日が連続すると、体がだる〜くなって・・パフォーマンスがグンと落ちる。

私も毎年苦労して夏越えする内の一人で、

  • 何もしてないのに疲労感を感じたり
  • お腹が張って便秘になったり
  • 夜寝れないと思ったら、電車の中で睡魔に襲われたり・・

普段は健康な人でも、暑い時期は「カラダの疲れ・不調」が如実に出てきます。

◇夏バテはつまり、自律神経失調症

暑い時期だから仕方ない。涼しくなるまでの辛抱。と、

カラダに無理をさせていませんか?

放っておくと、うつ傾向や生活習慣病にも繋がっていきます。

夏の体調不良は、ほぼ全て自律神経の乱れが原因。

”自律神経失調症”と聞くと、大袈裟に感じるかもしれないけど、

夏バテと自律神経失調症の症状は、ほぼ同じなのです。

自律神経とは:生命維持活動の司令塔。

呼吸、体温調節など無意識に行われる生命活動は、すべて自律神経に司られます。

詳しくは、こちらの記事をご覧ください。

カラダが病んでいる事をしっかり自覚し、夏の悪習慣・対策を学んでいきましょう。

◇夏に自律神経が乱れる訳

日中の温度差

身体が疲弊する一番の原因は・・・

外気と室内の温度差。

電車やバスの移動で、大きな気温差・湿度差を繰り返すと、

体温調節を司る自律神経が疲弊してしまいます。

カラダは気温が変動しても、体温を一定に保ち、汗をかいて調節しますが、

短時間で何度もそれを働かせると、自律神経は疲弊して、

なんとなくだるくなってしまうのです。

睡眠不良・消化器の不調

自律神経が疲弊する事で、体には様々な不調が起こります。

「疲れているのに眠れない」睡眠不良や、

原因不明の胃痛・便秘・下痢など、消化器系の不調。

自立神経は体温調節だけじゃなく、

呼吸・血液循環・消化排泄活動など、カラダ全体の機能を司るので、

その乱れは、健康的な生命維持活動のリズムを狂わせてしまうのです。

血行不良による冷え・滞り

強い冷房が効いた環境で、何時間も働く。

この習慣によって、体の内側に冷えが溜まります。

「内側の冷え」とは、つまり余分な水分や老廃物が溜まっているという状態です。

さらには、

  • 冷たい物の飲み過ぎ食べ過ぎによる内臓の冷え。
  • 多湿で汗をかきにくくなり、体に水分が溜まる。

冷たいアイスやかき氷、つい食べたくなるけど、

その時は気分爽快でも、食べ過ぎると内臓が冷えて、疲労を増長させます。

夏の生活は、無意識にカラダに老廃物をためこんでしまうんです。

老廃物はむくみ・だるさの原因となり、ドロドロとした血液を滞留させ、

最終的には高血圧・糖尿病などの生活習慣病に繋がります。

◇夏の病を良くするには・・・

疲れやだるさを感じるからと言って、動かないでいると、

体はどんどん停滞して悪循環。

逆に、少し動いて血液を循環させた方が、

滞りが流れて体がスッキリします。

常温ヨガで血を流す

ホットヨガもいいけれど、温度差を作ってしまうと自立神経が疲れてしまうので、

夏の疲れた体には常温ヨガがおススメ。

  • 筋肉を収縮させる事で、全身の血行促進。
  • 深い呼吸で、自然と自立神経バランスも整う。

短時間、且つ少ない運動量で大丈夫。

眠れない時は、夕方や夜の時間帯で短いヨガを。

お腹の調子が悪い方は、捩じりのポーズで内臓に血液を流して温めてあげましょう。

栄養あるモノを食べる

血液を流したら、最後はちゃんと栄養を摂る!

暑いとどうしても食欲がなくて、雑な食事になってしまうけど、

それもエネルギーを不足させる要因。

野菜やタンパク質だけでなく、活動エネルギーに変わるご飯もたくさん食べましょう!

夏のおススメ食材

クエン酸・・・梅干し、お酢、レモン
ビタミンB1・・・豚肉、レバー、うなぎ、
ビタミンC・・・ブロッコリー、枝豆、ゴーヤ、トマト
炭水化物・・・白米、玄米、そば 

脂質の多い食事:ステーキやパン類は消化にエネルギーをたくさん使うので、体が疲れている時はおススメしません。

体に不足する栄養を補うオイル健康法もおススメです。

まとめ

  • 夏バテは”自律神経失調症”、身体の疲れを自覚しよう。
  • 対処しないと、うつ病・生活習慣病の原因になり得る。
  • 自立神経の乱れは、夏の冷え・生活習慣が引き起こす。
  • 一つが乱れると、カラダ全体のリズムが崩れる。
  • 常温ヨガは体の滞りを流し整える。
  • 季節の食材から栄養を吸収しよう。

少しでも不調を感じたら・・・、

冷えを避けて、体を動かし、ご飯を食べる。

この習慣を意識するだけで、もっと元気な状態できっと秋を迎えられますよ🍁

-blog, health

Copyright© konoblog , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.